あさぽむ日記

人生死ぬこと以外かすり傷~♪

年間300冊ほど読む私の本選びルールについて

昔から暇さえあれば

本を買って読んだり、

どうしてもお金がないときは

本屋に5時間くらい立ち読みしてたり、

本がないと行きていけない

本依存症の私ですが、、笑

 

最近になってやっと!!(´ω`)

 

自分的、「良い本に巡り合う方法」が

分かってきましたので、

書いてみたいと思います(`・ω・´)

 

 

■ルール1

タイトルで買うのではなく、作者で買う。

作者の経歴や今までの作品で当たりだった人や帯に好きな人からの推薦文がある人など、

自分の中ですでに好きな人をしらみつぶしに広げていくと、ハズレがない。

良いと思った人がいたら、その人を徹底的にマークする。

ツイッターのフォローやラジオやテレビ出演の情報をチェック。その人からの情報を常に入ってくる仕組みを作っておけ。好きな作者の新書が出る前に予約しておくくらいの覚悟でアンテナを高める。

 

■ルール2

話題の本や新刊はすぐに買って読む

自分が読んだことない人やジャンルであっても、話題になっているということは今の時代の流れに乗っている人ってことだ。その人がなぜ受けいれられているのか、売れているのか、それを知るには実際買って読んで、肌で感じるしかない。

みんなが読んでる本なんてダサいなんて言わず、ミーハーになろう。

そうすると、世の中の流れも理解できるし、今乗っている本というのは得てして当たりの本が多いと思う。

 

■ルール3

自己啓発本はなるべく、kindleなどの電子書籍で手に入れる。

なぜかというと、自己啓発は繰り返し読むことに意味がある。

逆にいえば、どの本もある程度同じような内容がかいてあるのに、なぜ読んでも変わらないのか、それは落とし込めていないから、であり、忘れてしまっているからだ。

そんな目的の場合、電子書籍は最高だ。

常に持ち運びでき、スマホからも確認できる。隙間の無意識時間に、繰り返しみていくうちに思い出して「あ、やらなきゃ、またやってないや」と気づくことが可能です。

しかも、本より安いし、ハイライト機能で大事なところだけ一覧で確認できるし、さらにブログに一部抜粋するときはコピペも可能でまさき一石三鳥。

 

(ここから先はわたしの細かいルール)

■ルール4

単行本は買わない。

買ったも重いし、大きいので

移動時間に手軽に読めないから

結局読まずに積読本になってしまうため。

 ■ルール5

初めて買う人の本は、ネットで調べて

インタビュー記事などでその人柄を確認する。魅力に感じれば買う。

その人がいくらすごい実績をのこしていてそのノウハウが書かれた本でも、

話し方とか生理的に受け付けないなぁと感じるタイプの人とは、きっと本でも合わないのです。

その本を読んでも共感できる部分は少ないとおもいます。

 

 

以上、全て私の個人的意見です。

賛同・意見ありましたらお寄せください(´ω`)

参考になれば嬉しいです❤️

 

f:id:asapomn:20170131230709j:image

 

今日の朝ごはん❤️ワッフル!

f:id:asapomn:20170131110910j:image

ワッフルといえば、

マネキン!!

 

いつ食べても、たまに食べても

裏切らない安定感があります。

 

定番だけど、ワッフルといったら

マネキン!

これ以上のものを私は知りません。

 

幸せ!!!!(*´ω`*)!!

 

あと、全然話変わりますが、

ケータイから投稿するなら

はてブロより、アメブロでしょうか、、

 

アメブロの方が、文章のデコりが

しやすい気がします。

はてブロはバリエーションが少ないし

シンプルな感じですよね。

 

キラッキラ✨したブログをかくなら

アメブロの方がいい気がしてきました(´ω`)🎵🎵

どうでしょうか、、、

 

今日のランチ♬

荻窪のガレットのお店に行きました!

 

ランチセット960円で

ガレットとオードブルが付いてきて

おしゃれに美味しかったです。

 

4種類から選べるんですけど

注文してから気付いた。

肉のオードブル(魚もあった)に

肉のガレット(魚介もあった)の

組み合わせなことに(T_T)

だって、肉のオードブルって

美味しそうじゃないですか(;ω;)

 

バランスよい食事をとるのって難しいですね。笑

 

f:id:asapomn:20170130124559j:image

f:id:asapomn:20170130124556j:image

 

コムデジュルノー
03-5397-8398
https://retty.me/area/PRE13/ARE12/SUB1204/100000032624/?utm_source=ipaShareReport

 

今晩は、魚にしよ!

お刺身♡♡

毎日何をしていいのか分からない不安の解決法について

なぜ、こんな不安を抱えているのか

それは私の場合だとこんな感じ。

 

・どうすれば自分が幸せになるのか理解できていない

・だから何にお金と時間を費やせばいいのか分からず何かをしたあと、してる時に罪悪感を感じる

・自分がどういうことを得意としているのか、どういう部分で貢献すればいいのか分からない

・何となくの日々が過ぎていって、将来にどうなるのかが見えない不安

・今の仕事を続けて、どんなスキルや経験が身につくのか、将来何に使えるのか、意味があるのか、不安

 

こんなところだと思います、

私の場合。

うん。

 

じゃあ、これを裏返してみれば

良いんじゃない。

って思って、裏返してみる。

裏返す(σ´∀`)σ

 

 

・どうすれば自分が幸せになるのかを理解している

・だから、何にお金と時間を費やせばいいのか分かっているし、決めているので罪悪感はない。

・自分がどういうところを得意としているのか、分かっているし、それを使って必要としている人の役になっている

・目標に向かって日々を過ごしており、将来、実現するのが楽しみだ

・今の仕事を続けて、身につくスキルや経験が将来の仕事に結びつくイメージがある。

 

これを呪文のように唱えて

さらに、具体的な行動に落とし込めたら

反復的にイメージが続きそうですね。

あとは、文章を立体化させたり

色をつけたり、ある仮想の女性を

作ってみて、その子のパーソナル部分を

なるだけイメージして言葉に掘り起こして

自分もその子になれるように行動したり、、、

 

なんだか、

自分の不安の向き合う作業が楽しくなってきました笑

 

どうでしょう。

あなたの抱えてる不安はなんですか?

デトックス!!!(*´ω`*)♡

 

f:id:asapomn:20170129184702j:image

書くことと喋ることの違いについて

なぜ日記を付けたり

ブログを書いたりするのかというと

書くという作業をすると

頭の中で考えてるもやもやが整理されたりとか

嫌なことがあった時に書くことですっきりしたりとか

そういう効果があるんじゃないかと

思う。

 

でも、私の場合は

書くことよりも喋ることの方が

気持ちがすっきりすることが多い。

書くと結論を出さなきゃとか

落ちをつけなきゃとか

そういうふうに思って

やや勇み足で結論を出してしまったり

客観的にみてこうだ、という意見に

まとめあげてしまったり

カッコつけてしまったりする。

 

だけど、

自分の口から出す言葉は

本当に思ってることじゃないと

喋りながら違和感を感じるし

これは私じゃないって気付くことが出来る。

 

どっちも自分の言葉なんだけど

よりしっくりくるのは

喋りながら自分の思いを言う時。

 

だから、こうやって

ブログを書きながらも

口に出して喋っているし

そうした方がスムーズに自分の気持ちを

吐き出せる。

 

もともと喋ることが好きで好きで

たまらなくて

営業の仕事を選んだ。

とにかくじぶんの喋りで

誰かの手助けが出来たらいいなと

思ったし、

私がたくさん喋ることで

相手の分からないことを解決できたり

無口な人が喋ってくれるようになったり

面白い発見があったり

楽しい気持ちにさせることが出来たら

いいなと、おもったのだ。

 

なんかふわっとしたオチだけど、

この気持ちを覚えていたくて書きました。

 

無意識におもってることとか

ふわっと感じた気持ちを大切にすると

決めたので、書き留めました。

 

これから心がけようと思ったこと。決意表明。

これは、決意表明です。

 

あれいいな、これいいな、と思った時に

何が良いと思ったのか、

イメージだけじゃなくて

具体的なポイントを考えるくせづけ

をしてみようと、思った。

 

なんとなく良いなぁ〜というのだけだと

頑張らなきゃいけない時に

一歩踏み出せるか、だせないか

粘れるか、粘れないか

が決まってくると思うので。

 

始めるのは簡単。

結果を残すのもまぁまぁ簡単。

難しいのは、結果を残し続けること。

 

そのためには、

新しい何かを始める時に

イメージで決めるのではなく

具体的にこれがしたい、これができる(行動内容)

そういったことで決断していける

自分でいたい。

 

■写真はデルフィニウムです。

花言葉は、「清明」。

清明な女性でありたいですね。

f:id:asapomn:20170122192357j:image

高橋一生さんが言っていた言葉にぐさっときた話

わたしの大好きな役者さん、

高橋一生さんがaスタジオに出ていた時に

高橋さんが弟に言われていた言葉が

他人事とは思えず

思わずグッときました。

インディーズで音楽をやっていた弟さん。

それに対し、

兄である高橋さんは

「メジャーデビューして、自分が評価される側にならないと駄目だ」

と言ったそうなんです。

 

確かに、

良いこともも悪いことも

人から何も言われないってことは、

その時点で

成長が止まっちゃってますよね。

それに、

何も言われない=自分が正しく素晴らしい人間

というふうに思い込んじゃって

どんどん人を見下す側の人間になっちゃうんですよね。

 

趣味で音楽をやってる人に

本気でダメだししないじゃないですか。

「へぇー、音楽上手なんだね」としか

言わないと思います。

でも、プロになってそれで飯を食べていくためには

本気でやっている人たちの土俵に上がらないといけない。

 

ハッとさせられて

ますます彼が大好きになりました。

こんなお兄ちゃん欲しい。

そして、毎週火曜日のカルテット、

楽しみです(*´ω`*)♡♡

 

ちなみに私は医龍の時の

外山先生の時にハマってしまいました。

ツンデレ高橋一生が見たい方は是非( ´ ▽ ` )!!!

f:id:asapomn:20170121195638j:image